遂に・・・遂に来ましたっ!!!
2019年9月26日、リズムアクションRPG「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルALL STARS」通称スクスタがリリースされました!
ラブライバー(園田海未ちゃん推し)の私がプレイしてみましたので、ちょっと遅めですがレビューします!
目次
スクスタ、第一印象は?
最初は2018年リリースの予定で開発が進められていましたが、2019年に延期されたじゃないですか。
正直、「ちゃんとリリースされるのかな・・・大丈夫なのかな・・・」と不安を感じておりました。
デレステ、ミリシタとクオリティの高い音ゲーが登場している中で、これらを超えられるようなゲームを作ることができるのか?という懸念もありました。
しかしリリース当日、私は感じました。

これ、ヤバくね!!!!????
リリース前に抱いていた不安は消し飛びました。
流麗なグラフィック、奥深いゲーム性、尊い園田海未、完成度が非常に高いのです!!
魅力が多すぎて千の夜を越えても語りつくせないほどです。
そりゃ開発に時間かかるわな・・・。
しかし、今回はスクフェス、デレステ、ミリシタ経験者から見たスクスタのポイントをご紹介していきたいと思います!
スクスタ、2つの注目ポイント
さて、今回ご紹介したい2つのポイントはこちらです!
(1)フルコンボでもクリアできない!(ただの音ゲーじゃない)
(2)SRでも衣装がもらえる!
もちろん他にも注目ポイントはたくさんあるのですが、わたくし猿耳が明確に他のアイドル音ゲーとは違うと感じたのは上記の2つです。
これらにつきまして、簡単に説明していきたいと思います!
フルコンボでもクリアできない!?(ただの音ゲーじゃない)
よくある音ゲーだと、ノーツを全て正しいタイミングでタッチしてフルコンボを達成すればライブが失敗することはありません。
しかし、スクスタは違います。
ノーツのタッチを1回もミスしなくても、スタミナ(ライブ中のライフポイントみたいなもの)が全て無くなってライブが失敗する場合があるのです。
説明をちゃんと読んでいなかったせいで、最初「ん?」って思いました。

ただの音ゲーじゃないんですね、これ。
スタミナが減る要因は主にこの2つです。
- ノーツの判定に関わらず、必ずスタミナが減る
- ライブ中に数回アピールチャンス(後述)があり、失敗するとスタミナが減る
ノーツの判定に関わらず、必ずスタミナが減る
スクスタのノーツの判定は、WONDERFUL、 GREAT、NICE、BAD、 MISSの5段階あります。
WONDERFULとGREATの場合はコンボが続くのですが、初心者のうちはコンボの継続を気にしなくても良さそうです。
なぜなら、ノーツを処理する度にスタミナが減るからです。
あと、コンボ継続の特典もありません。
ただし、これだけでスタミナがごっそり持っていかれることはありません。
本当にスタミナをピンチに貶めるのは次にご紹介するアピールチャンスが主な要因なのです!
ライブ中に数回アピールチャンス!(アピールピンチでは?)
アピールチャンスというのは、ライブ中に課される課題です。
例えば、「198000ボルテージ達成」とか、「GREATを4回以上」とか、そんな感じです。
(ボルテージというのはスコアのことです)

上の画像の一番上のメーターのようなものがありますが、これは曲の進行度を表してまして、曲が進むにつれて光がメーターに沿って右へ進んでいきます。
そして、ピンク色の帯域に達するとアピールチャンスが始まるのです。
上画像の場合はアピールチャンスが4回ありますね。
アピールチャンス中に課題を達成できれば、ボーナスタイムに入ってボルテージが多く手に入るようになるのですが、課題を達成できなければスタミナがごっそり減ります。
アピール「チャンス」という名前ですが、まだアイドルたちが育っていない段階では最早アピール「ピンチ」です。
このアピールチャンスを乗り越えるためにスクールアイドルを育て、ライブ編成を練っていく戦略性がこのゲームの醍醐味と言えるでしょう。
まさにリズムアクション「RPG」です。
ストーリーを進めるのがムズい!
スクフェスと同じようにスクスタにもストーリーがあります。
各章毎にライブを何曲かクリアする必要があるのですが、4章くらいになってくるとライブをクリアするのが難しくなってくるんです。
アピールチャンスが達成できない!
私はなんとか現在実装されているストーリーは全てクリアしましたが、1ヶ月くらいかかったんじゃないかな?

SRでも衣装がもらえる!!
もう1つの注目ポイントは、衣装です!
スクスタではレアリティが3段階ありまして、R<SR<URの順でレア度が上がっていきます。
衣装が付くのはURのみかなと思っていたのですが、なああんと!SRにも衣装があります!!!

はい可愛いいいいいいいいいいいいい(*’ω’*)
こちら、SR園田海未ちゃんの衣装です。
はあああ、可愛い尊い。
自我を失いそう。
SRでも衣装があるのはこれ結構嬉しいです。
力入ってますよね。
ガチャのモチベーションも上がるというものです。
ただし、SR以上を引けばすぐに衣装をもらえるという訳ではありません。
衣装をもらうには、アイドルを育てる必要があるのです!
スキルマップ形式のスクールアイドル育成
スクスタがアイドルの育成方法もスクフェスとは大きく異なってまして、衣装獲得とも密接に関わっています。
スクスタにおけるアイドルの育成方法は主に2つです。
- レベルアップ
- マス解放
レベルアップというのは経験値とマネーを使用して、レベル1から10とか20とかに上げていく単純な育成方法です。
よくあるやつですね。
そして、マス解放というのはいわゆる下の画像のようなスキルマップです。

画像のように、スキルマップ中の「衣装」というマスまで解放すれば衣装が手に入ります。
単純にパラメータが上がるマスもあれば、「ボイス」や「特技」、「ひらめき」など特別なマスもあります。
この辺を説明しだすと長くなってしまうのでここでは割愛します。
そんでね、このマップを進めるのが結構大変なんですよ・・・。
なぜかと言いますと、マスを解放するために必要なアイテムが結構多いのです。
マカロンとか植木鉢とかメモリーとか、たくさんアイテムの種類があって、計画的にアイテムを集めていく必要があります。
そこで、重要になるのが「合宿」です!
合宿、意外と重要!?
スクスタには「合宿」というものがあります。デレステで言うところの「営業」、ミリシタで言うところの「オファー」です。
要は、何かトレーニングメニューを選んで実行してアイテムを貰うというやつですね。

正直、デレステの営業とかミリシタのオファーはやらなくてもいいかなくらいのポジションでした(結局ちゃんとやってましたけどね)。
しかし、スクスタはアイドル育成に必要なアイテムが多岐に渡るので、合宿をバンバンやってアイテムをどんどん手に入れていくのが重要なのです。
しかもこの合宿、12時間経たないと合宿が終わらないとかそういうのが無いんですね。
どんどん合宿できます。
基本は1日3回のみ合宿できるのですが、合宿チケットというアイテムを使用すれば4回以上合宿できます。
どんどん合宿しよう!
日替わり楽曲をやろう!
もう一つ、アイテムを集めるのに重要なポイントがありまして、それは日替わり楽曲をプレイすることです!

上の画像の曲紹介で「ドロップアイテム」という項目があります。
スクスタでは、どの曲でどのアイテムがドロップされるのか決まっているんですね。
そして「ありふれた悲しみの果て」では銀のマカロンがドロップされるのですが、この銀のマカロンがなかなか集まらない!
特に3つで1つになってるやつ!
わたくしのような初心者(今はまだ皆初心者ですが)の場合は、アイドル育成のマス解放でこの銀のマカロンが足りなくて育成が止まりがちです。
ライブをプレイする際は、日替わり楽曲を優先してプレイした方が良いかと思われます。
スクスタ、奥深いゲームです
最後に、スクスタの注目ポイントを振り返ってみましょう。
- フルコンボでもクリアできない!(ただの音ゲーじゃない)
- SRでも衣装がもらえる!
そしてこれらに関連するスクスタのシステムをご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
ただのリズムゲーじゃねえなということがお分りいただけたならば幸いです。
そして結構歯ごたえのあるゲームです。
やりごたえ抜群!
アイドルたちもみんな素敵!
ラブライブ!シリーズをご存知の方もそうでない方も、スクスタは完成度の高いゲームですので是非プレイしてみてくださいね!
最後に可愛い海未ちゃんをお届け。

はい可愛いいいいいいいいいいいいい!!!!!!!!( ;∀;)