スポンサーリンク
数年ぶりに関内二郎に行って試しに麺少なめを頼んでみたら、少食の私にはむしろ普通の小ラーメンより満足度が高かったのではないかというお話です。
「同じ値段で量が少ないのはもったいない!」と思い、結果食べ過ぎで苦しんでしまう私みたいな人に向けての記事です。
麺少なめでも充分満足度高かった
最初に二郎ラーメンの特徴を簡単にまとめておきます。
二郎とは?
- 麺の量が多い。
- もやしやキャベツがたくさん乗っている
- チャーシューが分厚くてトロトロ
- 特注のカネシ醤油ダレを使用したパンチのある豚骨醤油スープ
- ネットで検索すると人間の食べ物とは思えないイカつい画像が大量にヒットする。
少食である私にとって麺の量が多いというのはキツい要素です。
ただ、二郎の味は大好き!ということで本日11月19日のお昼、小ラーメンより更に麺が少ない麺少なめで注文して満足度がどんなものか試してみました。
下の画像は本日食べた二郎です。

割と普通に食べれそうな量に見えませんか?
麺の量は一般的な量より少し多い程度で、おそらく200〜250gくらいでしょう。
食べ過ぎると、無理やり堰き止めた噴水の如き便意に毎度襲われる私でも安心して食べられる量です。
関内二郎は麺少なめより更に少ない麺ハーフというのもあります。頼れる少食の味方ですね。

本家二郎は甘味のパンチが強力
最後に軽く味の話に触れておきます。
久しぶりに本家二郎を食べてみて、インスパイア店よりパンチが強いと感じました。
具体的な違いのまとめです。インスパイア店はラーメン大と思ってください。
本家二郎 | インスパイア店 | |
スープ | 甘い | 塩っ気が強い |
麺の形状 | きし麺に近い | うどんに近い |
チャーシュー | トロトロ | 歯応えがある |
特に違いを強く感じるのはスープの甘さです。
もしインスパイア店でした食べたことがない方がいらっしゃるなら、本家の二郎を是非食べてください。スープの味が全然違います。
私のオススメは関内二郎です。数ある二郎の中でも名店として有名!
明日も関内二郎食べたいなーと思いましたが、明日は水曜日。定休です。
悲しい。
スポンサーリンク
スポンサーリンク