ゲーム

FFVIII…ゼノギアス…スクエニコンサートは聞き応え抜群でした

2019/12/14に開催された「Symphonic Memories – music from SQUARE ENIX」に行って参りました!

開催概要

イベント名

Symphonic Memories – music from SQUARE ENIX

会場

カルッツかわさき

プログラム

第一部

  • Opening Fanfare
  • Final Fantasy XV Suite
  • OCTOPATH TRAVELR Violin Concerto

第二部

  • Final Fantasy VIII (from Final Symphony II)
  • Xenogears

アンコール

  • Xenogears(Soaring the Skies)
  • Final Fantasy V

細かい内容は下の画像をご参照ください。

感想!

ここからは感想を書いていきますー。

パンフレットがカッコいい

開演前にパンフレットを買ってみました。

テッカテカの上等な紙で作られており、見た目からオシャレでカッコいいです。

各ゲームのBGMの作曲者の方々、今回のコンサートの指揮者であるエケハルト・シュティーアさんなどのインタビューが載せられていて読み応えがあります。

他にも色々物販ありました。

一演目のボリューム感が満点

プログラムを見て、「結局どのBGMを演奏したの?」という疑問を抱いた方もいらっしゃるかもしれません。

このコンサートでは、1つ1つのBGMを順番に演奏していくのではなく、いくつかのBGMを一つの曲として再構築して演奏するという形でした。

一演目ごとの演奏時間が長くて展開も多く、ボリューム感満点、聞き応え抜群でした。

グッチ

こんなん作れるのすげえ…

個人的には第2部のFFVIIIとゼノギアスの演奏がカッコよくて好きでした。

未プレイで曲をあまり知らなかったので楽しめるか懸念してましたが、純粋に良い曲でしたねー。(ゼノギアスは実況動画を見たことはありますが未プレイ)

盛り上がったアンコールのFFV

アンコール1曲目のゼノギアスが終わった後に指揮者のエケハルトさんが「他のアンコールの曲は準備できてないんだけどね〜…」みたいなことを英語で喋ってたんですね。

その後に「Big Bridge!」ってエケハルトさんがカッコよく言ったときの会場の拍手喝采ぶりが凄かったです。

「Big Bridge」というのは「ビッグブリッヂの死闘」というFFVの曲のことで、シリーズ屈指の人気曲らしいです。

しかしFFV未プレイの私は曲を知らなかったので一人ポカーンとしてました。

ちょっと寂しかったですが、大丈夫です。

ビッグブリッヂの後は、ジョークも交えたトークを挟んでチョコボのテーマの演奏が始まりました。

こちらも盛り上がりましたね。

私は一人ポカーンとしてましたが、大丈夫です。

年末はドラクエのコンサートだよ!

さて、来たる12月30日(月)と12月31日(火)には同じスクウェア・エニックスが手掛けるドラゴンクエストシリーズのコンサートが開催されます!

今回のコンサートでもらったチラシ

こちらチケットぴあへのリンクです。

https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b1788161

3公演あり、それぞれ演奏する作品が違います。

「全部行こうかなぁ…どうしよぉかなぁ…」

と迷っております。

ご興味あれば見に行ってみてはいかがでしょうか?

おまけ

フラスタがありました。
ロビーに設置されたディスプレイに映像が流れてました
OCTOPATH TRAVELERの作曲を担当された西木康智さん
ABOUT ME
山口百ヲ
Sister Leyというバンドのベースボーカル。 音楽、漫画、アニメ、ゲームばっか摂取しているインドア派です。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です