グルメ

将棋の永瀬拓矢プロのお父様のラーメン店「川崎家」で茎わかめラーメンが食べれる!

スクエニのオーケストラコンサートに行ったついでに川崎家で茎わかめラーメンを食べました!

FFVIII…ゼノギアス…スクエニコンサートは聞き応え抜群でした 2019/12/14に開催された「Symphonic Memories - music from SQUARE ENIX」に行って参り...

川崎家とは?

近年は藤井聡太七段(2019年12月17日現在の段位)の活躍もあって注目されている将棋界

日々熾烈な戦いが繰り広げられている将棋界で叡王・王座と2つのタイトルを獲得している永瀬拓矢二冠(2019年12月17日現在)をご存知でしょうか。

タイトルとは、プロの将棋の大会(棋戦と呼ばれる)で優勝したら得られる称号です。

要は、めっちゃ凄いということです。

ひたすら努力するストイックな姿勢から、「軍曹」という愛称で親しまれています。

永瀬拓矢 | 棋士データベース | 日本将棋連盟

川崎家は、永瀬拓矢二冠のお父様が店主の家系ラーメン店です。

貼ってあったポスター。上は高見泰地前叡王、下が永瀬二冠。
揮毫された扇子も飾ってありました

塩辛さが控えめで食べやすい

なんとトッピングで茎わかめが頼めるとのこと!

珍しいです。

というわけで、茎わかめ、味玉、チャーシューをトッピングし、並盛りで注文しました。

グッチ

優しい味…

家系特有の塩辛さが控えめで優しめのスープでした。

家系が苦手という人も食べやすいのではないのかな?と思います。

麺は丸麺、チャーシューはよくある家系のチャーシューです。

茎わかめは食感がプリプリでキャベツとはまた違った新鮮な体験。

キャベツよりも一切れが細いのでスープを絡めやすいのが良いですね。

味玉は少し固めの半熟です。

調味料も少し変わったラインナップ

カウンターの上に置かれている調味料も工夫されていました。

お酢は唐辛子入りです。

入れてみましたが、そこまで辛くはなかったです。

他には紅生姜が置いてありました。

紅生姜ぶっかけてみました。

家系のお店ではあまり見かけません。(知らないだけなのか?)

家系ラーメンなのですが紅生姜を入れることによって少し九州豚骨ラーメンの風味も感じられます。

お得です。

もちろん、よく家系のラーメン店に置いてあるニンニク、生姜、唐辛子味噌もありました。

川崎駅からバスに乗ると便利

川崎家は川崎駅からそこそこ距離があり、歩くのは少しキツいなあと思う方もいらっしゃるかもしれません。

川崎駅東口のバス乗り場で臨港バスの川22、川23、川24のどれかに乗り、大島一丁目で降りると歩く距離が少なくて済みます。

乗り場は下記リンク先に記載されています。

http://www.city.kawasaki.jp/820/page/0000024130.html

ちなみにもう少し駅に近い場所に支店があります。

この榎町店だと本店より移動が楽だと思います。

また川崎に用事があれば榎町店にも行ってみたいですね。

将棋が好きな方、茎わかめが好きな方は是非川崎家に行ってみてください!

ABOUT ME
山口百ヲ
Sister Leyというバンドのベースボーカル。 音楽、漫画、アニメ、ゲームばっか摂取しているインドア派です。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です